カテゴリー
たべもの 暮らし

まんじゅジャギ!?

今日はモクモク曇り空で小雨が降ったり止んだりな一日で(-_-;

モワワンとした感じなれど、比較的過ごしやすくなった感じ?

朝からホゲーっとしつつも、お昼は何がイイかニャーと(ぇ

朝まっきゅー品がイイかもw と、早速出撃するのであった!?

途中コンビニに寄り道しつつも、アッサリと帰還w

お昼まで時間があったのでお部屋のお掃除w

そしてフライング気味にお昼にするのであった(^o^;

包み方は雑なれど、
月見マフィンうまうま♪

お昼ごはんは、朝まっきゅー品w

月見マフィンのセットw

付け合わせは月見パイでw

1000円以内に収めたかったので、えびプリオ(だっけ?)にするか月見パイにするかで悩み(-_-;

えびプリオは次回で良いかなと思いつつも、アレも限定メニューのようなので次に行ったら売り切れになっていないことを祈りつつ!?

月見のソースはマフィンとそれなりにマッチしていますねと、ウマウマとおいちくいただくのであった♪

限定メニューの具材やソースを無理矢理マフィンと合わせた品だと違和感を感じることがあるので(-_-;

朝まっきゅーのレギュラーメニュー品はそれぞれが既に完成されている気がする…

と考えていたら、レギュラー品も久々に食べてみたくなったような(^o^;

月見系も一通り食べたので、次の限定メニューに入れ替わる前に行く機会があったら朝まっきゅー品かな?

そしてネットのニュースを眺めw

彼岸を彩るマンジュシャゲが見頃を迎えているところがある?

じきに紅いマンジュシャゲの花で
埋め尽くされるに違いなく!?

20日は「彼岸の入り」w

残暑も彼岸を過ぎると和らぎ、過ごしやすくなるとされw

福島県二本松市の「安達ヶ原ふるさと村」では、真っ赤なマンジュシャゲが見頃を迎えようとしておりw

現地では、『第10回曼珠沙華(まんじゅしゃげ)まつり』が開催されw

主催する”安達ケ原ふるさと村の景観を良くする会”によると、開花は平年より1週間程度遅いとのことw

今後本格的に咲き出し、約300万本が園内や阿武隈川河畔を彩る見込みで見頃は10月上旬までw

開園時間は午前9時~午後5時で、同会は1人300円の協力金を呼びかけているそうなw

ポーチュラカも一緒に咲いて園内を彩っているそうでw

地域によっては昼間でも過ごしやすくなってきつつある?

明日は晴れるようなので、洗車しに行きつつどんな風味か確認しようかなw

アツアツとまではいかずとも、モワワンとした感じなのかもだけど(-_-;

サテこの後はアレコレしつつもまったりと過ごそうかな(*´ω`)

そんな感じでしたw

作成者: なりの

ドライブ好きです。いろんなところに行ってみたいな。普段の生活で見聞きしたり食べたりした事、買ってみたものを紹介できたらいいなw
TwitterやYouTubeでも色々紹介してます\( 'ω')/

コメントを残すコメントをキャンセル

モバイルバージョンを終了