今日もモクモクと雲が多めなれどモワワンとした感じの一日で…
夜になってから雨になる感じ?
朝ホゲーっと過ごしつつ!?、所用があれど先に買い物をとソコソコの時間に出撃w
サササと廻ったらチト待ち時間が発生したけど、所用も済ませて帰還w
何気にモワワンとしているので、歩くとそれなりに暑く感じ(-_-;
おにぎり弁当w
お昼ごはんは、おにぎり弁当w
お手軽お吸い物と一緒にw
途中寄ったスーパーでお昼は何がイイかニャーと見て廻るも…
やはりイマイチピンと来るモノが無く(-_-;
というか多少気になるモノがあれど、値段を見ると萎えるパターン!?
雑いパンとかサンドイッチ系も悪くはないけど、久しぶりに?おにぎり弁当で良いかなって(^o^;
おかずは温めたいけど、おにぎりを温めるとボロボロと崩れて食べづらいに違いない…
ので、そのままウマウマとおいちくいただくのであった♪
そしてネットのニュースを眺めw
先日とは別の場所でもヒガンバナが見頃を迎えているようでw
茨城県常陸太田市(ひたちおおたし)を流れる源氏川のほとりw
秋の訪れを知らせるヒガンバナ約300万本が見ごろを迎え、27日から鑑賞会が始まりw
観覧無料で10月5日までw
源氏川のヒガンバナは20年ほど前に周辺住民が植えたのが始まりw
2018年に住民有志が「源氏川の彼岸花を保存する会」を立ち上げw
現在は35人の会員が、1年を通して球根の植え付けや草刈りを担っているそうなw
川沿い約750メートルの両岸を赤や白、黄色のヒガンバナが埋め尽くす色鮮やかな景色がw
今年は猛暑の影響で開花が平年より少し遅く、10月1日頃が満開の見込みとのことw
キレイな花が咲くこともそうだけど、多くの方々が観にきてくれることも保存会の方々のモチベに繋がるそうでw
MAPを見ると常陸太田市はどちらかというと山に近いところ?
里山感溢れるのんびりとしたイメージがあるけど、実際のところはどうなんでしょうね?
日々涼しくなりつつある中、のんびりと散策しながらヒガンバナを鑑賞すれば、まったりとした気分を満喫できそうな?
その後は近くの温泉宿でそのままのんびりまったりと(*´ω`)
そんな感じで過ごせればよいのだけどねw
とまぁ想像を膨らませつつも、今日もこの後は動画でも眺めてまったりと過ごす流れ!?
そんな感じでしたw