今日も朝方曇り空だったけど、その後はそこそこ雲が引けて程なく良いお天気になったような?
微妙な雲も見えたけど、洗車場へ向かうw
洗車場は予想していたよりも空いていたような?
早めに行ったせいもあるかもだけどw
早めに行ったワリにはアレコレとしているとアッサリ10時前になっており(-_-;
風も出始めていたので、サササと片づけして洗車場を後にw
その後はスーパーに寄って帰ってくるのであったw
お昼ごはんは、のり弁w
お湯を沸かしてお手軽お味噌汁と一緒にw
今日は何だかまっきゅーな気分でもなかったし、麺類や雑いパンという感じでも無く…
おにぎり系かにゃーと思いつつも、のり弁が量的にも丁度良さげでお手頃価格だったので(^o^;
晩ごはんも何となく買ったからあげと冷蔵庫の在庫品組み合わせのつもりなので、似たり寄ったりな感じ!?
して明日のお昼はまっきゅー品で、晩ごはんはお蕎麦系かな?
そんなことを考えつつも、のり弁ウマウマとおいちくいただくのであった♪
おやつはスーパーでテンコモリに置いてあった、かしわ餅w
話は変わって、先日お出かけした際に気付いたネタw
圏央道の菖蒲PAに寄った際、EVの充電器スペースのところを何気に見たら…
何だかマスが拡張されている?
良く見たら充電器がもう1台増えておりw
2台でも足りないかも!?
といっても1台目は設置当初から変わっていないと思うので、じきに更新のために居なくなるかも?
1台目は結構前から稼働している気がする… でもまだ10年は経っていない?
色々なところで設置は進めど、初期の頃設置した充電器は10年程度経過してメーカーの保守対応期限を過ぎて放置プレイというか稼働していないところも出始めているような…
設置当初は補助金とか出たみたいだけど、更新では出ないか額が少なくて放置プレイと化しているパターン?
ウンマア航続距離もそうだけど、満充電までの時間やもっと多様なところに充電器が設置されないとEVも普及が進まないような?
「駐車マスを作ったら、何かしらの充電設備を設置しないといけない」といった法令でも作らない限り、ハイブリット車が当面の間の主力となりそうな流れで(-_-;
通常充電で構わないので、ありとあらゆる駐車マスに充電器が有れば…
ちょっとした買い物程度だと充電時間が足らないかもだけど、もう少しEVが普及しそうな気がするのだけどね(^o^;
そんな感じでしたw