カテゴリー
たべもの 暮らし

イマイチ予報!?

今日は午前中は晴れ予報だったハズだけど、結局曇り空のままで(-_-;

朝方は肌寒かったけど、昼間はソコソコ気温が上がった感じ?

湿度もあるのか、何となくベタベタ感が…

洗車も良いかなと思ったのだけど、せっかく晴れるならと某お風呂へ向かうw

というか、出掛ける前にライブ映像をと思ったら、何故かHP自体が観れない?

ついにお風呂自体が閉店!? ソレの確認も兼ねて(^o^;

この画像はその辺りから
テケトーに拾ってきたモノ(ぁ

新東名に乗って、現時点の終点の秦野まで行くと本線から料金所、R246まで距離があって後ろが居ると追ったてられる(T_T

ので、手前のスマートICで降りてヘロヘロと街中を走ってR246へw

と思ったら、R246も既に東名の集中工事渋滞回避?で渋滞しており…

東名の大井松田ICからR246へ合流する地点の手前あたりで一瞬流れるも、結局は丹沢湖(だっけ? ダムがあるところ)へ入る交差点を起点にずっと渋滞しており(T_T

あしがら温泉へ無事に到着するも、11時過ぎ位で駐車場も7-8割方埋まっている?

コレだけクルマが居ると、中は居場所が無さげ…

到着するまでの道中、背後に若干の陽射しを感じる時があれど、上空は低い雲に覆われており富士山も見えず(-_-;

なのでアッサリとお風呂は諦め、お昼ごはんを食べるべく東名の鮎沢PA上りを目指すw

白豆煮号のお腹も空いてきていたので、足柄スマートIC上りから足柄SAのガソリンスタンドへw

ココはスマートICから入って目の前にガソリンスタンドがあるので比較的便利w

といってもガソリンスタンドに気を取られていると、丁度SAの駐車スペース側からの合流地点なので…

右側2-3方向から来るクルマに注意しないとねw

情報板?に、大井松田ICまでの間で事故の表示が(-_-;

とりま白豆煮号のお腹がイッパイになったので鮎沢PA上りを目指すw

そしてアッサリと鮎沢PA上りに到着w

お手洗いに寄って、お食事処へw

券売機で何時もの如くカツカレーを買おうとボタンを見ると…

コロッケの厚みは
そんなにないデス(ぁ

コロッケカレーなるモノがある?

カツカレーと110円しか違わないので高いといえば高いような気もするけど、試しに食べてみることにw

何時もの窓際の席が空いていたけど…

外が過ごしやすくなってきたせいか、外側にあるテラス席に人が(-_-;

中と外の高さに差があればよいのだけど、そうでもないので目の前に人が居ると気になる(T_T

ので、内側の孤独席という名のカウンター席へw

お客さんはそんなに居ないワリには何時もより微妙に待たされ!?

小さ目のコロッケを予想していたら、カツカレーのカツ並みに拡張されたコロッケ(ぇ が載っており!?

コロッケ自体はフツーのポテトコロッケ?

コレはコレでアリかもだけど、コロッケがあるならメンチカツのカレーも増えそうな!?

カツとコロッケの中間位の値段でw

そんなことを考えつつも、コロッケカレーうまうまとおいちくいただくのであった♪

そして一息入れた後に、晩ごはんはどうしようかニャーと考えつつヘロヘロと帰路に着くのであった!?

何だか渋滞という名の苦行を味わってきたダケのような(ぁ

やはりこの時期は新東名が全線開通するまでか、集中工事の時期が変わるまではお風呂はムリポな感じ?

早い時間帯に行って、お風呂の駐車場か高速バス停の駐車場で時間まで寝るという手もあるけど…

そういう手を使おうとする時に限って、事故で早くも渋滞していたりとか、

駐車場にイカレた連中、略してイカ連中が沸いていて寝ていられないとか、

何だかオチが読めそうな気が(-_-;

お風呂が9時から開店してくれれば良いのだけどねw

そんな感じでしたw

作成者: なりの

ドライブ好きです。いろんなところに行ってみたいな。普段の生活で見聞きしたり食べたりした事、買ってみたものを紹介できたらいいなw
TwitterやYouTubeでも色々紹介してます\( 'ω')/

コメントを残すコメントをキャンセル

モバイルバージョンを終了