はたまたはた!?

今日は朝方お天気そこそこだった気がするのだけど、西側から徐々に雲が広がりつつある感じ?

風もそこそこ出ており…

そして明日は雨の予報のようで(-_-;

毎度の如く!?、コンビニ駐車場の片隅で西から広がりつつある雲を眺めながら一息入れつつも…

徐々に暗くなりつつあったのでサッサとお家へ帰るのであったw

鶏竜田弁当ウマウマ♪

晩ごはんは、鶏竜田弁当w

今日もコンビニには他にあまりピンと来るモノが無く(-_-;

値段で微妙に躊躇しつつも、マァ鶏竜田弁当で良いかなと(^o^;

キャベツ&きゅうりの浅漬けの残りとお手軽お味噌汁と一緒に食べるw

そういえば最近煮物系を食べていないような?

そろそろお手軽冷奴な季節になりつつあるので、今度スーパーへ行ったら一通り買っておこうかなとw

パックになっているとはいえ、極端に日持ちするワケではないのが微妙なところではあるけど…

そんなことを考えつつも、鶏竜田ウマウマとおいちくいただくのであった♪

サテ明日は何がイイかニャー(o_o;

そして小旅行ネタの続きをばw

【猿ヶ京温泉 わらしの宿 生寿苑 公式】

お部屋はお風呂に近い方のベット付きのお部屋(名前忘れ…)にしたのだけど…

掘りごたつの部屋が
チョット狭く感じる!?

お風呂側(南側?)の数部屋は、南側にお宿の敷地があるとはいえお隣の民家が見え(-_-;

お宿側の方が一段高くなっているとはいえ、コッチから見えるということは向こうからも見える!?

さらに今回は南西の角部屋で、西側もお隣の民家の駐車場が見える…

障子があるところは障子を閉めて、ブラインドの窓はブラインドをそれなりに閉めて過ごすことに(-_-;

前回のお部屋はお宿の敷地内側を向いていて、小さ目なお庭を挟んで高めの垣根?があったのであまり気にならなかったのだけどねw

南側や西側の窓の所にもう少し高めの垣根でもあればよいのだけど(^o^;

次回行く際は、前回と今回の中間となるお布団の部屋で良いのかもと思うのであった…

マッハ風呂した後は暫くダラリと過ごし…

気がつけばアッサリと晩ごはんの時間にw

写真撮り忘れ(T_T
画像は”会席”の一例w

前回はすき焼きだったので、今回はステーキの”御前”を選択w

”会席”ではないのでお皿の品数が少な目なのだけど…

お酒を飲まないのでメインが出て来るまでの間が(ぁ

かといって”会席”にすると多すぎという(-_-;

”御前”にもう一品位(少な目の煮物とか揚げ物)あるとよいのだけどねw

ステーキは事前にカットしてくれてあったのでお箸で取って食べられw

ただ、油よけの前掛けは用意してくれてあったけど、テーブル中に油が飛んで後始末が大変そう…

お肉焼くプレート?周辺に、アウトドアで使うような半囲い?があればある程度は油が飛ばなくて済むような?

前回のすき焼きもそうだったけど、メインがそれなりの量ありw

ウマウマとしてると、18時から食べ始めたのに食べ終わる頃には19時半を過ぎておりw

それなりに満足して、ロビーで提供されているコーヒーを貰ってお部屋に戻るのであったw

後はテレビを眺めつつママンとお喋りして、ママンが寝る前のお風呂に行った後ベットに横になったら寝てしまっていたのであった…

今回はここまでかなw

因みに前回と同じで、夕方~夜寝るまでの間はわらしちゃんの気配は感じられず…

ライト点けて動画廻しても特に反応無し(-_-;

お菓子や風車&紙風船は当然の如くこたつの上に用意してあるので、深夜か明日早朝に期待w

それにしても、お部屋の座布団が座椅子の分ダケで予備が置いてないのは悲しみ(T_T

あと秋田のからまつ山荘(だっけ?)の時と同じで、春先だと随所にカメ太郎さん(カメムシさん)が何処からともなくハローってな感じで(ぇ

そんな感じでしたw