そうとうれん!?

今日は多少雲が沸けど青空広がるアツアツな一日かと思ったら…

午後に山側から雲が広がってきて、夕方には山側の雲がピカピカと雷を連射しており!?

程なくしてボタボタと雨が(-_-;

コンビニに寄った時は降り始めだったので、本降りになる前にサササと買い物してサッサとお家へ帰るw

と思ったら、そこはかとなく渋滞している(-_-;

というかソコを曲がると先は詰まっているのではないの? というところに大抵曲がろうとするのが居る罠!?

本降りになる前にお家に到着出来たので、サッサとお家の中へ入るのであったw

久々そうめんウマウ冷え冷えウマウマ♪

晩ごはんは、ぶっかけそうめんw

スパチキモドキと小さなおにぎりと一緒にw

今日はどの冷やし麺にしようかニャーと眺めるも…

イマイチピンと来るモノがなく(-_-;

何気に一番下段を見ると、他の麺類より小さ目な容器でぶっかけそうめんがw

少し物足りないかなとおにぎりの棚を見たら、丁度良さげな大きさのおにぎりがw

揚げ物系の棚はカラだったけど、レジのところを見たらチキン系があったのでコレでいいや的に!?

何だかドレも久々な感じがしますねと、ウマウマとおいちくいただくのであった♪

サテ明日は何がイイかニャー(o_o;

そしてネットのニュースを眺めw

50年から100年に一度しか観られない花が観られるところがある?

神奈川県鎌倉市にある、「大船フラワーセンター」では、「双頭連」が花芽をつけてまもなく咲こうとしているそうでw

1本の茎から2つの花を咲かせるパターンで、古くから良いことが起こる前触れ… 即ち”吉兆”をもたらすとも伝えられておりw

今回観られる品種は「紅ガニ」という品種w

フツーのハスの花も見頃を迎えており♪

7月8日時点で蕾が6cmを超えるほどに成長しており、今週末から週明けに開花すると予想されておりw

大船フラワーセンターではハスの開花に合わせて朝7時から開園する日が設けられ、ハスの魅力を楽しめる「早朝ハスガイド」も行われているそうでw

早朝ハスガイドでは、園長さんが楽しくハスの魅力を教えてくれる模様w

ハスの不思議な構造や秘密に触れられて、楽しい授業を受けているようなひと時を過ごせるようでw

朝の暑さが緩い時間帯に、ハスの世界を楽しむのも一興かもw

といっても日によっては朝7時でも既にアツアツな時もあるので、それなりの対策というか準備は必要だと思うけど(-_-;

因みに最初、引用した記事を読んでいて…

ハスガイドではなくて「バスガイド」と見え(ぇ

何処ぞの駅からフラワーセンターへ行くまでのシャトルバスがあって、移動中に色々と教えてもらえるのかと想像してしまい!?

バスはフツーの路線バスが大船駅西口から出ているようなので、ソレに乗って近くのバス停で降りる感じ?

何とも紛らわしい!?

MAPで見る限りは大船駅西口から歩いて行けなくもなさそうだけど、アツアツなので注意が必要かな?

そんな感じでしたw