りんりりりん!?

今日は朝方雨が降ったり止んだりだった気がするけど、午後には晴れ間が見えてきた感じ?

昼間は雨が止んだと思ったら風が強かった気がするけど…

そして何気にモワワンと(-_-;

夕方コンビニ駐車場の片隅で、シルエット状態の富士山を眺めながら一息入れつつも…

その先が渋滞していて時間が掛かりそうな気がしたのでサッサと帰るのであったw

そして予想通りとあるポイントを通過するのに妙に時間が掛かったという(T_T

冷やし醤油ラー&鶏竜田ウマウマ♪

晩ごはんは、冷やし醤油ラーメンw

鶏の竜田揚げと一緒にw

というかコンビニの揚げ物コーナーを見たら、ソレしか残っておらず(-_-;

レジ横にチキンもあったけど、先日食べた気がするし…

冷やし麺系もイマイチなのがテンコモリになっている!?

一番品数が少な目だった冷やし醤油ラーでいいかなって(^o^;

ラー系は500円超えるパターンが多いのが難点だけど(-_-;

まぁウマウマできればナンデモイイかなと、冷え冷えウマウマとおいちくいただくのであった♪

明日は何がイイかニャー(o_o;

そしてネットのニュースを眺めw

夏は風鈴が風物詩な神社がある?

静岡県島田市にある、「大井神社」w

JR島田駅から徒歩約10分の市街地にありw

かつて江戸時代に多くの旅人たちが大井川を無事渡れるように祈願した、水の女神様「ミツハノメノカミ」をお祭りする神社w

また、祭られている御祭神三柱共に女神様であることから、安産祈願としても信仰の厚い神社でもありw

水の女神様の神社ということもあって境内のいたるところに水が流れ、暑い夏でも境内に入ると涼しさを感じられw

風鈴の回廊で涼しさ感up♪

境内を流れる小川のせせらぎに加えて涼しさを加えてくれるのが、拝殿横の回廊に飾られた風鈴の音色w

ゆったりと風鈴の回廊を歩くと、風鈴の音色を聞いているだけでも涼しさを感じられw

風鈴は8月31日まで飾られていて、夜18時から20時までの2時間はライトアップもw

8月10日まで拝殿前の参道にアーチ状に笹が飾られ、七夕まつりが開催されているようでw

自由に書ける短冊があるので参拝の際はお願いごとを書いて祈願できw

10日当日に書いても受け付けてくれる模様w

夏限定のおみくじや夏にオススメなお守りや御朱印もあり、8月1日には「おおいさんで夏祭り」も催されるようでw

最近眺めている”神ちゃん系”の動画でミズハ様ネタのお話もあったので、何となく縁を感じられるところ?

MAPを見ると大井川も近くにありw

行ってみたひところだけど、静岡市より向こう… 遠く感じ(-_-;

スガキヤ遠征するついでに行く流れ?

でもやっぱり夏場にスガキヤでアツアツラーメン食べるのもね…

といってもフロア自体は空調効いてそれなりには涼しいんだろうからアリといえばアリなのかも?

チト検討してみようかな?

そんな感じでしたw