フル加速度的に!?
今日は晴れてはいたけどお昼時位に重々しい雲が沸いていたような?
そして寒さが一段階アップしたのもあってか、朝方通りすがりの畑は霜で真っ白になっていて水溜まりも凍っており(-_-;
一度インナーを厚手のにして暑かったので元に戻していたけど、また出番かなって(^o^;
ただ室内だと暑いと感じる場合がある弱点があるので微妙なところ!?
夕方には雲は引けていて、コンビニ駐車場の片隅で星空を眺めつつ一息入れるも…
現状の装備だと寒くて仕方が無いのでサッサとお家へ帰るのであった(-_-;
今日の道路はそれなりに流れてはいれど、混雑気味だったような?
これだけ寒いのにウルセーマフラーに替えたコゾーバイク&原付が、ウルセー音とアフォな走りを披露してくれているけど…
寒々しくて見苦しいのと、改造に回せるゼニがあるならお手頃価格な中古の軽自動車でも買えば?ってな感じで。
買ったら買ったで、またアフォな改造と走りを披露してくれるんだろうけど(ぁ
またフル加速度的に先祖返りして、アフォな改造は一切禁止という流れで関連法令の改正でもすればよいのにね。
晩ごはんは、ロースとんかつ弁当w
葉っぱが無いのでキャベツの浅漬けと、お手軽お味噌汁と一緒にw
というかコンビニに寄ったのは良いけど、どうにもピンとくるモノが無く(-_-;
というかそれなりに売れてしまったのか、あまり種類が残っていなかったような…
やはり某所で右折して寄るコンビニの方がネタ的に充実しているような?
種類が無い中ヒタスラ悩んだ挙句の結果がコレでしたということで(^o^;
週後半は地味なネタで攻めようかなと考えながらも、とんかつウマウマとおいちくいただくのであった♪
そしてネットのニュースを眺めw
富士山眺望ハイキングネタ!?
「東海自然歩道 50周年記念 富士山眺望ハイキングキャンペーン」スタンプラリーが現在、富士箱根伊豆国立公園で開催されておりw
東京から富士箱根伊豆国立公園を通過し大阪までを結ぶ、「東海自然歩道」の50周年記念企画w
環境省が、山と渓谷社(東京都)が運営するスタンプラリーアプリ「YAMASTA(ヤマスタ)」と協力し展開w
スタンプラリーのポイントは、東海自然歩道の中から富士山の美しさや青木ヶ原樹海の奥深さを感じられる富士北麓エリアを歩くショートコースを設定w
チェックイン対象は、「足和田山」「三湖台」「青木ヶ原樹海(富岳風穴・鳴沢氷穴)」w
東海自然歩道周辺の「富士山がある風景100選」の山の中から、スタンプが獲得できる「スペシャルチェックインポイント」も設定w
スタンプの獲得状況に応じて記念缶バッジや達成認定証を進呈し、抽選で当たる特製手ぬぐいも用意されておりw
期間は3月23日までw
それにしても富士北麓エリアって、今時だと結構雪に埋もれているか凍っていそうなイメージが(^o^;
そのあたりを加味したマゾ向けもとい、上級者向け!?
道路の「チェーン規制」という文字を見るだけで、行く気が失せるという(ぇ
開催期間のラストの方なら道路の雪は溶けて、且つ富士山もキレイに見えるんだろうけどw
久々に「道の駅なるさわ」(だっけ?)の奥にある温泉施設「ゆらり」で富士山を眺めつつ露天風呂を満喫したいようなw
2-3月だとワケワカメ系学生とかが沸きそうなのが微妙なところだけど(-_-;
そんな感じでしたw