雨アメあーめ!?
今日はモクモクと雲が多い一日デスネと思いきや!?
夕方帰って来る途中に雨が降り始めたと思ったら、ボタボタと強めな雨に(-_-;
途中コンビニで買い物して一息入れている間はそんなに強くは降っていなかったけど…
コンビニを出て少ししたら雨足が強まってきて、ザンブ―とまではいかないけど前が見えづらく!?
水たまりを回避しつつ慎重に帰るのであったw

晩ごはんは、麻婆豆腐丼w
コロッケがあったのでサラダと一緒にw
というか、コンビニで最初にコロッケを発見したのは良いけど、メインが相変わらずピンと来るモノが無く(-_-;
ナポリタンに目が行くも、少し前に食べた気が…
麻婆豆腐丼も同じく「さらに」少し前に食べた気がするけど、「さらに」という間があるのでコレでいいかな的に(^o^;
お手軽お吸い物も在庫が残り少なくなってきた…
既に次の分を「あさげ」と一緒に買ってはあるけど、何処に放置したんだっけ?(ぇ
ウンマア乾きモノなので週末にでも探せばよいかなと、まーぼーウマウマとおいちくいただくのであった♪
サテ明日は何がイイかニャー(o_o;
そしてネットのニュースを眺めw
東京都葛飾区にある柴又帝釈天も桜の花が見頃を迎えているようでw
帝釈天手前の参道左側で咲くソメイヨシノが二天門を彩っておりw

二天門の左側には大鐘楼があり、高さ約15mの総檜造りの鐘楼の横には背の高いシダレザクラが二本並んで立っておりw
二天門をくぐって境内に入ると御神水の左横や南大門の近く、帝釈堂の内殿と向かい合う邃渓園の壁際でソメイヨシノがw
帝釈堂の前には「花まつり」を祝うため背の高い角塔婆が立てられておりw
こちらは白いお手綱でご本尊と結ばれていて、参拝者はこれに触れる事でご本尊と親しくご縁を結ぶことができるそうでw
帝釈堂に向かって右側の部分には地域の幼稚園や保育園、小学校の皆さんが育てたチューリップがw
各所のソメイヨシノも徐々に葉っぱが見え始めてきているところもあるけど、大半は今週末までなら何とか持ちそうな感じ?
今日の雨風でどの位落ちてしまっているか微妙なところではあるけど(-_-;
八重桜とかの遅咲きの桜もあるのでソッチ目的に切り替えればまだ鑑賞を楽しめそうなw
そして気がつけばツツジが咲き乱れる時期に入るんだろうけど(^o^;
そんな感じでしたw