やはり違った!?

今日もそこそこ雲が沸けど程なく良いお天気でw

おむすび号の幌を開けたいところだけど、出鼻が酷くなりそうなのでそのままで出撃(-_-;

某所へ向かうのであったw

東名の横浜青葉インターから首都高へ出られる路線(名前忘れた…)が開通した直後は、保土ヶ谷バイパス(だっけ?)もそこそこ渋滞が緩和していた気がするのだけど…

今日はそれなりに混雑しており(-_-;

渋滞ばかりだと萎える的な!?

それなりの所用時間で通過できる道路が出来れば、ソコを使うクルマが増える法則!?

相変わらず朝からまったりとお洗濯とかしていてギリ時間に出撃したので、予定の時間に到着できるのだろうか…

横浜新道以降は空いていたので、以降はアッサリとw

丁度10時前位に到着w

目的地は日産グローバル本社の下にあるギャラリーだったりw

ソッチは一般車両向けの駐車場は無いので、お隣の三井ビルディング(だっけ?)の地下pにw

「みなとみらい」(だっけ?)から降りると、一回グローバル本社を通過してベイクォーター側からグルリと一周してこないとなのが面倒だけど(^o^;

今日もソッチ方向から向かったら、反対側から無理矢理右折で入っていくアフォが(-_-;

手前にセンターラインのポールがあるけど、アレはグローバル本社へ右折進入できないようにするためのもの?

特に右折禁止の表示も無いし、誘導の警備員さんも警告をしていなかった気がするけど…

というか、まだ警備員さんが居なかったような?

して今回の目的はこれまた試乗だったりw

各車の試乗がネット予約メインになって、予約が取れたのでw

月曜か火曜の深夜に出鼻で目覚めたのでついでに何気に見たら、イイ感じの時間帯に空きがあったので予約を入れていたり(^o^;

黄いないとやっぱり目立ちますね♪

車種は当然の如く!?、フェアレディZw

バージョンST(だっけ?)の9速ATモデルw

数年前にGT-Rの試乗をした時にも思ったのだけど…

当時はまだネット予約では無かったけど、試乗自体は無料なので「比較」と称してヒタスラ乗りまくっているヒマ人とか居るに違いなく!?

Zも購入予約受付が再開するのかしたのか良くワカラナイけど、そんな話題をDラーの営業マンから聞いていたので試乗してみたくなりw

とはいっても他の車種と違って各店舗の試乗車があるワケも無いので、ココにやって来る流れ!?

予約を入れた際、返信メールも前日のご案内メールも無かったのでとりま受付で訪ねてみることにw

本来なら案内メールが届くはずとのこと…

そういえば個別にドメイン指定をしていなかったような(ぁ

よくありがちな、送信ボタンの周辺にある「ドメイン指定解除」の旨の文言を発見できなかったような…

あ、スマホのアドレスじゃないのでそれは必要無いか。さすると日産側のサーバーで既に弾かれている!?

「15分前になったら受付開始しますので、再度お越し下さりヤガレ」(ぇ と言われw

10分じゃぁお茶をするのもアレかなと、フラフラと展示している他の車両を眺め…

15分になったので受付に目を向けると、既に2人位貼りついている(-_-;

ヒマ人デスネ(ぁ

各機能が纏まっていて、
スッキリ感のある室内w

受付をして車両に案内され、手荷物はこちらへとバックドアを開けてもらうも…

後ろのスペースってこんなに浅かったっけ?

洗車用のバケツを置いたら、バックドアが閉まらないかも!?

とりあえずキズの確認をグルリと一周して、簡単な操作方法を確認して出発するのであったw

以前あった、スカクー系よりも着座位置は低いようだけど、座ってしまえばあまり窮屈さは感じられずw

視界は死角になる部分が多いかもだけど…

「わ」ナンバーでドアに「テストドライブ」ステッカーが貼ってあって、且つ「黄いないZ」なので、意図的にブロックしてくるアフォとか居ないでしょということで(爆

走りも出だしは拘っているらしく、軽く踏み込んでもそれなりの初速で走り出しw

ATも9速あるのでスルスルと加速w

地下区間でパワーモード(だっけ?)も試してみたけど、あばうとさんみたいに劇的にクルッたように豹変するワケでは無いけど…

全体的に引き締まった感が出て、トルク感が更に上乗せされる感じ?

唯一残念なところが…

騒音規制の関係でマフラーが静かな分、バージョンSTでは標準装備となっている?BOSEのスピーカーから室内向けのマフラー音が足されていますとのことで(-_-;

イタ車やドイツ車で標準OPになっている?車外マフラーでよくある、バルブ開閉式を採用すればよいのにねと思ったり思わなかったり!?

トランクルーム内をを撮らせて
もらえばよかったかも!?

色もイナズマイエロー(だっけ?)は廃止のようで…

その分2025モデル以降向けに新色追加されたようだけど、何れも今時な地味系というかヤ〇キー系というか(ぁ

ZもGT-Rみたいにイヤーモデル化していきそうな気配なので、都度Dラーの営業マンに聞く必要ありかな?

試乗が終わった後は中にあるスタバで一息入れて、プティック?で何か無いか物色w

キーホルダーでも無いかなぁと思いつつも…

お値段控えめなのは何だかイマイチだし、ガラスケースに入っているのは質感は良さげなれどスタッフの方に声掛けして出してもらうのが面倒という…

眺めるダケ眺めて、また機会があれば通販サイトでも覗いてみればよいかなということで!?

それにしてもZのトランクルームが狭いというかカサが無いように見えたので、旅行バッグとか入るのかなぁと思いつつ、帰路に着くのであったw

と思ったら連休初日なせいか、東名渋滞でハマる的な(-_-;

そんな感じでしたw