まだまだ続く!?
今日もソコソコ雲が沸けど青空広がる激アツな一日で(-_-;
なれどホコリっぽい白豆煮号を朝のうちに洗車w
といっても微妙に出遅れたので、洗車場へ到着する頃には外は既にアツアツという(T_T
ホコリが落ちればよいのでサササと洗って拭いて…
日陰で一息いれて、車ごと日陰になるところを求めて移動w
順番に用事を済ませて何時もの休憩場所で更に一息w
そして買い物をして帰ってくるのであったw

お昼ごはんは、チーチーダブチのセットw
付け合わせはホットアップルパイでw
月見になるかと思いきや、何気に間に合わせ系!?
とすると、月見で10月末まで粘って…
再度間に合わせ系を挟んでグラコロに繋げる感じ?
そういえば今年ってチキンタツタあったっけ?(ぇ
ショート動画の履歴を見たら、ちゃんと食べてたね(^o^;
そんなことを考えつつも!?
チーズまみれ感はあれど、チーチーうまうまとおいちくいただくのであった♪
そしてネットのニュースを眺めw
まだまだヒマワリが眺められる場所がある?
福井県越前市の遊休農地で2万本のヒマワリが見頃を迎えているようでw
8月23日から一般開放され、8月末頃まで楽しめる模様w
ヒマワリ畑は地元住民でつくる”大塩町里山の会”が10年ほど前から整備し、徐々に本数を増やしてきたそうでw
植えているのは”ジュニアスマイル”という品種で高さ約1.5メートル、花の直径が15センチ程度とやや小ぶりw
展望台も設置されており、眼前に広がる壮観な景色を楽しむことができw

周辺の環境が気になるところ!?
開放は午前8時~午後6時で、摘み取り体験もありw
小さ目の品種なれど、密度が高ければ見応えがありそうなw
展望台の下とかが日陰の休憩スペースとかになっていれば一息入れられそうなんだけどね…
花は観たいけど陽射しがキビチイとなんともはやなところ(-_-;
各地で遊休農地とかそういったスペースを用いて花畑とかそういった取り組みをするのは良いことだと思うけど…
メインの花畑の手入れで手一杯で、周辺の整備が追い付いていない感じ?
その辺りが今後の課題!?
地域活動としてやっているダケならその辺りは止む無しなところだけど…
観光名所狙いで活動しているとなると、そういった設備も無いと人が集まらないかと(-_-;
逆説的に言えば、ドッチ方向で活動しているのかもPRしてほちいような?
知る人ぞ知る的な場所がSNSで有名になって、想定外の車や人が押し寄せて…
渋滞や路駐で地元住民の方々が困り果てるというパターンは既に各所で発生しているかと。
行って見たら目的の花畑はあれど、車を停める場所も休憩する場所も無く、車から軽く眺めて帰るダケというのもどうかなって感じがするし(-_-;
そう考えると、誰かが撮った写真を記事とかで眺めて満足するのが一番良さげ!?
そんな感じでしたw