あっぷだうん!?

今日は小雨が舞う寒々しい一日で(-_-;

といっても午後には小雨は止んだ感じ?

雨の中走るのは汚れるのでイヤだなぁと思いつつも…

最近営業再開したであろう、あしがら温泉へ向かうのであったw

【小山町町民いこいの家 あしがら温泉 公式】

小山町の天気は予報だと雪となっていたけど、予想通り?雨のままw

清算が後清算方式にw
公式サイトより画像拝借(^o^;

年明け早々3週間近く休館となっていて、何がリニューアルされたのだろうかと思ったら…

入館時に券売機で券を買う前清算方式から、入館時にICタグ?を受け取っての後清算方式になったダケ!?

お風呂の中は変化が無かったので、恐らくは券売機渋滞の緩和とお食事処の利用促進を兼ねたリニューアル?

そういえば飲み物とかの自販機がICタグで買えるのか確認するの忘れた…

券売機の時は電子マネー類が色々と使えたのに、清算用のレジ端末が導入されたせいか電子マネーはpaypayだけ?

代わりにクレカが使えたようだけど、出すのがマンドクサイので現金で清算(-_-;

ウンマア、富士山も見えないことだし軽くお風呂を満喫して、お座敷のお冷飲んで一息つけたし…

お昼は東名の鮎沢PAで食べるので、カード払いにするほどゼニを使う要素が無く(ぁ

お座敷奥のお食事処もリニューアル!?
公式サイトより画像拝借w

お風呂をした後は、富士山見えないけど敷地から県道?へ右折で出れないので左折して何時ものところへw

多少湯冷まししてから鮎沢PAへ向かうw

それにしてもリニューアルして最初の日曜だったので、それなりのお客さんが居たような?

ウンマア何が言いたいかというと、先週あたりに行ったお風呂と同じコメント(ぁ

そして似たような感じで、鮎沢PA上りに到着したのはよいけど…

日曜だと既に今週の?お仕事開始しているトラックでそれなりに埋まっている?

のか、普通車を停める駐車マスのところにも大型トラックさんが(-_-;

まだお昼前で普通車用の駐車マスはスカスカなので、PA入口側や出口側の接続部に居座られるよりはマシ!?

まぁイイかとお手洗いして食堂へw

ココの券売機ももっと電子マネーの拡充をしてほちいよねと思いつつ、券売機に千円札を投入してカツカレーのボタンに目を向けると…

何時の間にか980円に(-_-;

器の大きさが微妙な気がするので
変更キボンヌ(ぇ

そんなに高かったっけ? はたまたそこそこ前からその金額になっていたけど気にしていなかったダケ?(ぇ

この勢いだと気がつけば1,300円位になっていそうな!?

器をもう少し大きいのを導入してもらって気持ち増量されていれば、1,300円でも食べるんだろうけど(ぁ

ココのカレーは何度かの変遷はあれど、他とは違ったフツー感?がお気に入りなのでw

そんなことを考えつつも、何時もの窓際席で外を眺めながらウマウマとおいちくいただくのであった♪

そして一息入れてから帰路へ着くのであったw

高速を降りてスーパーへ寄ってから帰ったけど…

同じお昼時でも雨なせいか昨日ほど道路は混雑していなかったような?

単に昨日が異常なダケだったとか!?

そんな感じでしたw